日本の森から生まれた精油「yuica」

yuicaの精油は、飛騨高山で樹木の採取から精油の抽出、製品化までの工程を、すべて日本国内で行っています。精油の「成分分析」や「トレーサビリティ(どこで誰が作ったのかということ)」も明確です。yuicaアドバイザー及びインタープリター講座とは、日本産精油を知り、その知識を正しく使っていただくための講座です。

森から「香り」を分けていただき、古来より大切にされてきたその力。
「香り」で繋がるのは、海、大気、森、人、そして過去と未来。
心地よい香りは植物の賜物。宇宙の数ある星の中でも地球ならではの香り。
生命が紡いできた物語に触れ、あなた本来の美しさと夢見るちからのために。

yuica(ゆいか)の森は、岐阜県北部にある高山市にあります。
高山市は、飛騨地方の中央に位置していることからも一般には「飛騨高山」と呼ばれており、東西を険しい山に、南北を厳しい河川峡谷などで分断され、また、5億年間の日本列島の成り立ちを感じる地層を持つことで、水清らかで生態系が豊かな美しい自然に囲まれています。日本全体の森林面積率がおよそ67%。固有種に関しては、欧州の10倍も多く存在するなど生態系が圧倒的に豊かです。そして、森林面積率90%以上を誇る飛騨高山は、まさに森の宝庫です。

香りは命を営むために必要なもの。
また、命から香りが生み出されます。
そして、生物同士のコミュニケーションの手段でもあり、果ては、地球を循環することで環境に作用することもできます。
生物・森・大気・海を繋げる力が「香り」にはあります。

yuica販売元「オークヴィレッジ」HPより

yuicaアドバイザー資格認定講座

アドバイザーテキスト内容

  • 1章 アロマとは何か?
  • 2章 精油(エッセンシャルオイル)とは何か?
  • 3章 アロマの抽出方法について
  • 4章 なぜ植物はアロマを出すのか?
  • 5章 日本の森林生態系の特徴
  • 6章 地球規模で見た「日本の森から生まれたアロマ」
  • 7章 アロマウォーター(芳香蒸留水)とは何か?
  • 8章 日本人と日本産精油の相性
  • 9章 日本産精油の種類と特徴
  • 10章 日本産アロマウォーター(芳香蒸留水)の種類と特徴
  • 11章 ライスキャリアオイルについて
  • 12章 yuica認定日本産精油スペシャリストからのメッセージ
  • 13章 気分を変える芳香浴について
  • 14章 日本の入浴文化こそ、アロマセラピーの原点
  • 15章 ヘッドスパに通じるシャンプー
  • 16章 精油の安全性を信頼性について
  • 17章 簡単なトリートメントについて
  • 18章 「心地よい眠り」と「体内時計調整」のために
  • 19章 「肩こり」「腰痛」「スポーツアロマ」について
  • 20章 yuica精油の使い方のおさらい
  • 21章 アドバイザーから次のステップに向けて
  • 22章 「自然と人の健康サポーター」について

受講時間

全 9 時間(全 3回×3時間)

受講料

17,600円(別途、テキスト代・テスト代30,800円、税込)

yuicaアドバイザーを受けると…

  • yuica日本産精油の基本的な知識が身に付く   
  • アロマセラピストとしての知識や幅が広がる
  • 介護施設や医療機関など、ご高齢の方と接することが多い方に馴染みやすい香りを使える

yuicaインタープリター資格認定講座

インタープリターテキスト内容

  • 1章 なぜ、今「yuica国産精油インタープリター」を目指すのか?
  • 2章 人間がいきるために必要な森林
  • 3章 国産アロマは日本の新たな森林産業
  • 4章 基本の国産精油yuicaについて
  • 5章 飛騨高山の森からyuicaが生まれるまで
  • 6章 yuicaオリジナルブレンドについて
  • 7章 ライスキャリアオイルについて
  • 8章 yuicaのアロマウォーター(ハイドロゾル)について
  • 9章 宇宙の原子とアロマ成分の関係について
  • 10章 精油成分の分子構造とその作用について
  • 11章 精油成分の作用を測定する機器について
  • 12章 日本の伝統を踏まえたアロマの使い方
  • 13章 現代社会の問題と生活全般にわたる予防医療について
  • 14章 日本の森の旅と森からの五感
  • 15章 世界の森の旅と国際的評価について

受講時間

全 22 時間(2時間×11回)

受講料

165,000円(別途、テキスト・テスト代77,000円、税込)

yuicaインタープリターを受けると…

  • yuicaの商品を説明して販売することできます
  • 国産アロマ説明会の講師になれます(アドバイザー講座を開講できます)
  • 介護施設や医療機関など、ご高齢の方と接することが多い方に馴染みやすい香りを使える
  • スペシャリスト講座を受講することができます(本社での不定期開催、2024年は10月19~20日です。)